おはようございます!
買い付けブログその2です。
買い付けの直前にカリフォルニアは20年ぶりの大地震があったんですが
買い付け初日にもその大きな余震がスリフトのレジに並んでるときに発生。
結構揺れて(震度4くらい?)
地震慣れしてない国&適当な性格の人も多い国なので
みんなパニックになったらどうしようとか
適当に吊られてるであろう頭上のパネル的なものが落ちてきたらどうしようとか
不安でしたが雑貨コーナーのものが少し落下するくらい(これはスリフトでは日常茶飯事)
で大きな問題はなく揺れて外に逃げ出す人も少しだけいましたが、
ほとんどの人は
Oh!! Crazy Earthquake!!って笑いながら言ってたり
Wooooo!!ってテンション高く声をあげてたり
店員さんは長いレジ列を捌くために通常通りだったり
やっぱり良くも悪くも適当な国民性だなって思いました。
とりあえず大きな被害はなくて良かったです。
買い付けは移動の毎日。
アメリカは本当に広大です。
朝から
夕方
日没後までみっちり廻ります。
移動や梱包も含めると1日のうち、20時間くらい仕事してることもちょくちょく(;_;)
最近はスリフトも不景気なのか大きな力が働いてるのか何なのか
商品が全然なくてスッカスカのことも。
ただでさえ大量の商品の中でも買い付けれるものはほんのわずかなのに
店内の商品数が少なかったら買い付けはかなりきついです。
これからどうなっていくんだろって言う心配もしつつ、めげずにお宝探し。
買い付け序盤の日曜日。
モーテルの部屋にねこちゃん。
日曜日はアメリカのお店は普段より開くのが遅いか閉まってるかって感じなので
朝はフリマに行くか、移動するかってことが多いんですが
珍しく日程の関係でお店のオープンまで時間があったので
数年ぶりにちゃんとしたモーニングに行ってきました。
そんな都会ではないんですがネットで調べると人気のお店で
行った時はたまたま入れたけど、食べ終わる頃には凄い行列でした。
味はもう最高!!!の一言。
それぞれ素材の味もちゃんとしてて
味も濃すぎず絶妙。
アメリカのアメリカらしいものって本当に美味しいです。
あと、アメリカの食べ物って身体に悪そうみたいなイメージを持たれがちだし
実際に昔はそうだったかもしれませんが
食の健康意識みたいなものは日本よりずっと進んでて
GMO(遺伝子組換え)
MSG(科学調味料)
TRANS FAT(トランス脂肪酸)
の有無が凄く気にされてたり。
最近のお店はそれらを使ってないことが当たり前になってきてます。
まあ、それらがどれだけ身体に悪いのか実際に僕には分からないけど
全く気にしないよりは気にするほうがいいよねって。
みんな大好きIN-N-OUT BURGERも
チェーン店で西海岸ではあちこちにあるんですが
それぞれの店に冷凍庫や電子レンジもなく
つまり一切、冷凍の食材も使ってなく野菜類も近郊の農家から仕入れたものを使用。
パティは100%ビーフで保存料は未使用。
フライドポテトもその場でじゃがいもから作って作り置きはされてないっていう。
油も創業時から動物性油をいっさい使用せず、コレステロールフリー、
トランス脂肪酸フリーの植物性油を使っているそうで
ハンバーガー=ジャンキーって感じでは全然ないんです。
それでいてめちゃくちゃ美味しい!
アメリカ西海岸に行く際はぜひぜひ。
そんなIN-N-OUT BURGERでの一コマ。
テイクアウトのカウンターに子供を座らせて遊ぶ親子。
日本だったら不謹慎!って怒られそうですね・・・(笑)
でも、ほっこり!
話が大きく逸れましたが
モーニングの後もスリフトのオープン待ち。
そんな感じの買い付け前半。
明日もまた更新します。
ではではーー!!