MIXEDBAG

アメリカ買い付け25年2月3

by ミクストバッグのなおと on 2025年2月28日, no comments

今回のアメリカ買い付け。

雪山

悪天候なことが多くあまり移動中の景色の写真が撮れなかったのが残念。

それでも雪の積もった真っ白な世界は美しかったです。

牛

白い地面に黒い牛。

パウダー

写真じゃ全然伝わらないけど

パウダースノーが煙のように道を動いてた凄く幻想的な景色。

動画を載せようとしたけどうまく出来なかったんで

動画を僕のインスタ(@mixedbag_naoto)に載せるので良かったら

見てみてください。

 

 

田舎

今回の買い付けは久しぶりの街や初めての街が多め。

街

田舎町でも古着がブームなようで

スリフトや古着屋さんは若い子で溢れてました。

雪

一昔前はスリフトにアメリカ人の若い子なんてほぼいなかったんですけどね。

スリフト店内でTikTok?の撮影をしてる子もちらほら。

きっとショート動画を通してどんどん若者が増えていってるんでしょうね。

若者

Y2Kブームであの頃の日本の女子高生みたいな格好をしてる女の子も。

モーテル

某お気に入りのモーテル。

チェックイン時に受け付けの人が

「ジャパニーズか!?今日他にもジャパニーズ泊まりに来たぜ。クールだな!」

って言ってきてへえと思ってましたがその後すぐ日本人らしき二人組を目撃。

出で立ち、同じ大きさの車、同じくカリフォルニアナンバー。

そもそもあまり観光に来るような街ではありません。

凄く同業者っぽい・・・

この時期に何かフリマとかイベントとかあるわけでもなく

この街にも何十とモーテルがあるのに一緒になるとは不思議なものですが

それだけ多くのバイヤーがあちこちで買い付けしてるんですね。

今回の買い付けはこの街以外でも多くのバイヤーと遭遇しました。

田舎

田舎町。

古い

昔の建物っていいですね。

オールドタウン

アメリカにはこんな感じに古い町並みをおそらく観光向けに

敢えて残したところが沢山あります。

それだけ古い町並みを魅力的に感じる人が多いはずなのに

新しい家はなんであんなに味気ないんでしょう。

車のデザインとかにしてもそうですが。

古い

この建物とか芸術的ですね。

 

スリフト

アメリカではびっくりするような田舎町にもスリフトがあったりします。

そういうところに行けば掘り出し物があると思いきや

スリフト

さっきも言ったように常に他のバイヤーもアメリカのあらゆる街を廻ってるし

今はアメリカ人も古着を探し求めてるし

スマホがなかった時代ならまだしも

今はそんな甘いことはありません。

 

フリー

フリーコーヒー。

これは田舎のスリフトならではかもしれません。

 

営業時間

これも田舎ならでは?

アメリカならではですかね。

Googleマップの営業時間とは全く違った表記。

 

営業時間

もし私がいるなら開いてます

私がいないなら閉まってます

 

日本じゃ絶対ありえない(笑)

 

この日は後者。

余裕で閉まってました。

残念。

 

猫

モーテルの受け付けの猫ちゃん。

可愛すぎるー!!

 

レストラン

この街はあらゆるお店が廃業してたり

 

廃墟

ガチ廃墟になってたり

完全なるゴーストタウン。

かなり小さな街で都会に行くまで高速で5時間とか。

そりゃ廃れるのも仕方ないかみたいな場所でしたが

こんな街にもスリフトがあり営業してたのは少し驚きました。

 雪

大雪の中スリフト巡り。

こんな写真撮って昔のスマホだったら水没してたと思う。

今回は靴もアウターもGORE-TEXのものを持っていってて正解。

 

虹

結構ハードな悪天候の移動からの大きな虹。

感動したなー。

悪天候の後に美しいものを見せてくれる

虹ってシステム構築した神様凄い。

 

古着

途中経過。

今回かなり内容良いと思います。

 

買い付けブログまだ続きます。

 

アメリカ買い付け25年2月2

by ミクストバッグのなおと on 2025年2月27日, no comments

ウチの買い付けは基本スリフトストアでの買い付け。

 

並んでる商品は全部誰かが寄付したもので

そこでの売り上げのほとんどがまた何かに寄付されるという

日本じゃ考えれないくらい寄付の精神が強いアメリカらしいシステムのお店。

 

そのスリフトストアが日本でのコンビニくらいの感覚でアメリカ中に沢山あって

大体1回の買い付けで200軒以上くらいかな?

スリフト

こんな感じで大量の服が並んだ

色んな州のスリフトストアを廻り商品を集めてます。

 

こんなに沢山服があったらいっぱい見付かるんじゃ?

と思う人もいるかもしれませんが最近のスリフトには

新品に近い服しか基本的に並んでないんですよね。

PROUD

つまり古い服はほとんどない。

古い服にこだわらずに買い付けするならいくらでも

見付かると思いますがウチは一応古いものにこだわっていきたいので

なかなか商品になるようなものを見付けるのは困難です。

スリフト

こんな感じでいっぱい見付かったときとか

M65

Specialなのが見付かったときだけSNSとかに載せてますが

何も見付からないことのほうが圧倒的に多いです。

スリフト

今回の買い付けで最初に訪れたこちらでも坊主(一着も買い付けれず)。

ファーストピック

何軒か廻ってやっと初ピック!

60年代のジャングルファティーグが上下セットで見付かりました。

なかなか見付からないからこそ

見付けたときの喜びは凄くて

これが所謂、脳汁が出るってやつなのかと。

リニューアル

こちらで書いた前回の買い付けで見た色褪せてたスリフト。

まさかの綺麗に塗り直されてました。

ただ経験上、スリフトがリニューアルして綺麗になると

よりブティック化が進むというかより綺麗な服ばかり並ぶようになるんですよね。

つまりハードモード。

案の定、ここでも坊主でした。

 

シーツ

初日スリフトで巨大毛布を車中泊用に購入。

ちゃんとオールドなSEARSなところがお気に入り。

これが後に大活躍しましたした後、

帰国前にスリフトにドネーション(寄付)して帰りました。

誰でもどこでも気軽にドネーション出来るのもスリフトのいいところですね。

 

今回の買い付けで個人的に嬉しかったシリーズ。

 BLACKCAT

昨年のSupremeの元ネタ。

元ネタ

こちらのジャケットはUSA製で形も良くお気に入りです。

 

USA製

もはやなかなか見付からないUSA製のリーバイス501。

初めて行った田舎町で2本同時に発掘。

本当はもう1本あったけどあまりにサイズが微妙だったので断念。

 

カーハート

アメリカでも高騰しててやばいことになってるカーハート。

PRADAもこの前サンプリングして注目のミシガンチョアコート。

USA製でサイズも最高な1枚だったんですが

実はこれを見付けたスリフトはいつも何も見付からないところで

その日あまり時間もなくしかも道を間違えて1回通り過ぎてしまったので

スルーしようと思ったんですが一応行ってみるか・・・

と思って行ったら見付かったのでやっぱり諦めない心が大事だなと再認識。

 WILSON

最近はアメリカも古着ブームなのでスリフトにもVintageコーナーがあったりして

でも大体スタッフが何となくVintageっぽいのを

何となく高値付けてる場合が多く

下手したら相場以上の値段だったりすることもしばしばなんですが

こちらも結構な値段が付いてて、でも着てみたら良すぎて買い付けました。

サテン

60年代のWilson。

大体ワッペンとか刺繍が入ってたりするけど入ってなく

“48”という超BIGサイズ。

ソリッドで現代っぽく着れるサイズ感。

これ最高です。

 

買い付けで行くスリフトは大体事前調べして行くんですが

大手じゃない個人経営的なところはグーグルマップを見ても

写真とか情報が全くないところも結構あったり。

こちらもそんなお店でイチかバチか行ってみたんですが

リーバイス

USA製の501ブラックが見付かり

そのまま見てると

Vintage

Vintageが出るわ出るわで

カート

一店舗でこんなに一気にVintageばかり買い付けれることは

なかなかなく過去一レベル?

テンション上がりました。

   GOODWILL

他の州ではそんなことなかったんですが

ロサンゼルスのスリフトで感じた違和感について。

ラック

どこに行ってもなんか活気がないというか

お客さんも少ないし商品も少ない。

何ならその辺の道とかも人が減った気がする。

 

それで気付いたけどヒスパニックの人が少ない。

ロサンゼルスのスリフトのおそらく一番多い客層はヒスパニックだったけど

その人たちがあまりいないから活気がなく感じたような。

ロゴ

最後に行ったスリフトなんか活気もなければ

演技悪く”Good”だけ明かり消えてるし。

 

近年、ロサンゼルスの人口の半分はヒスパニックで

それはちゃんとアメリカに移住してる人の数字だけど

実際は違法に入国してる人もかなりいるはずで

3分の2くらいはヒスパニックなんじゃないかと思う。

スリフト

先日の大火事の影響なのか

インフレでスリフトの値段も高くなった影響なのか

移民に対して厳しそうな新政権の影響なのか

ただ暑い日だったので出かけたくなかっただけなのか

よそ者の僕には分からないけど

次にロサンゼルスに行くときはもっと活気があるといいな。

goodwill

明日も買い付けブログ書きます。

お楽しみに。

アメリカ買い付け25年2月1

by ミクストバッグのなおと on 2025年2月26日, no comments

25年最初のアメリカ買い付けから帰国しました。

アメリカ買い付け

コロコロ変わる天気予報にもやもやしながらの入国でしたが

初日から雨。

中止

楽しみにしてたフリマも中止。

雪山

からの雪!

雪

大雪!

霧

濃霧!

写真に撮れてないけどもっとハードな天候もあり

事故

そりゃ事故も起こるわなってな感じで

本当は6時間で着くはずが10時間かかったり

タイムロスも多く大変な買い付けでした。

 

そんなこんなもあり

あまり写真も撮れてないんですが買い付けブログも

今日から更新していこうと思います。

 木

大変なことも多かったけどまだ見ぬ景色が見れたのは嬉しかったですね。

木にが積もって凍ったらこんな感じになるなんて知りませんでした。

物凄く美しかったです。

雪

雪の結晶もこんな感じで見れるんだ。

他にもダイアモンドダストっていう

空気中の水蒸気が太陽の光でキラキラと光る現象も初めて見ることが出来ました。

それはうまく写真に撮れなかったのが残念ですが

普段大阪で見れない景色を見れるのがアメリカ買い付けの楽しい部分です。

足跡

こんなのとか。

 

買い付けブログまた明日更新します。

Sold11

by ミクストバッグのなおと on 2025年2月14日, no comments

こんにちは。MIXED BAGなおとです。

 

早速ですが本日もSold。

ワンピース

Specialなセミノールパッチワークのワンピース。

襟

襟、袖のデザインが最高です。

切り替え

どの角度から見ても最高。

袖

ちなみにセミノールっていうのは

先住民、いわゆるネイティブアメリカンで

部族の名前。

背中

セミノール族特有のパッチワークをセミノールパッチワークといいます。

セミノール

Sold out!!!

 

スタイリング

お次。

チェック

淡い色味のチェックで

ドルマンスリーブ

ドルマンスリーブ。

タグ

たまに見ますがこのタグ可愛いですね。

Sold out!!!

ウィービング

SpecialなVintageウィービングバッグ。

バッグ

淡いピンクをベースに

編み

色んな色が入ってます。

美しい。

Sold outです。

 

スウェット

ありそうでない感じの発泡プリントスウェット。

スウェット

色んなフルーツとそれぞれのLOVE。

いいプリントです。

Sold out!!!

 

ワンピース

パイル地とレースの切り替えワンピース。

レース

面白い生地の組み合わせです。

タグ

MADE in USAではなく

MADE in CALIF

カリフォルニア愛を感じます。

Sold out!!!

 

ベスト

デニムをひっくり返してパッチワークとしてベストに。

デニム

Sold out!!!

 

ワンピース

デニムのジャンパースカート。

オーバーオール

ポケットのデザインも良いこちらは

タグ

まさかのLEVI’S シルバータブ。

こんなのもあるんですね。

シルバータブ

silverTab utility

のタグも可愛い。

Sold out!!!

 

プルオーバー

70’sのデニムプルオーバー。

パッチワーク

三角にしたとこが良いです。

三角形の秘密はね・・・

名フレーズを思い出しました。

Sold out!!!

 

デニムパッチワーク

デニムのパッチワークスカート。

スカート

遊び心。

Sold out!!!

 

ありがとうございます!