MIXEDBAG

アメリカ買い付け25年2月5

by ミクストバッグのなおと on 2025年3月2日, no comments

買い付けは下調べをしっかりする派ですが

スリフトや古着屋はもちろん飲食店も事前に気になるところを

いくつもピックアップしといて時間やルート的に寄れそうだったら

行くって感じにしてます。

 

基本スリフトが開いてるうちは時間を使いたくないので何も食べに行ったりしないですが

その街のスリフトを全て見終えたので行ったタコス屋さん。

タコス

買い付け2日目にして一番の大当たり。

冗談抜きで今まで食べたタコスで一番美味しかったです。

タコス

なんで日本では流行らないんだろうと思うタコス。

絶対日本人の味覚にも合うのにー!って思うけど

そもそもこの前お客さんと話してて気付いたけど

日本のタコスって全然本場のと違うんですよね。

インド本場のカレーと欧風カレーくらい違う。

 

タコスミートとレタスとトマトとタバスコとチーズみたいな

きっと日本人のほとんどの人が思い浮かべるようなタコス、

本場には多分ないんじゃないかな。

 

厳密に言うと日本のタコスはテクスメクスと言われるメキシコ風のアメリカ料理に近い。

アメリカのタコスチェーンのタコベルとか行くと日本人の思い浮かべるタコスが食べれますが

アメリカに沢山あるメキシコ料理の店(ヒスパニックの増加に伴いどんどん増えていってる)、

野外のタコストラックで売ってるタコスはそれとは全く別物。

 

本場のタコスはスパイスやハーブ、パクチーを使った主に肉料理(ホルモンもよくある)を

トルティーヤで挟んでサルサかけて食べるものって感じかな。

レタスもチーズも入ってないことがほとんど。

 

興味ある人は

ネットフリックスの「タコスのすべて」ってドキュメンタリー番組を見てほしい。

 

あと今回調べて知ったけど日本のトルティーヤは大体小麦粉で作ってて

そこからして本場と違うんですよね。

本場のトルティーヤは大体とうもろこしの粉から作ってるんで風味が全然違う。

 

おそらく米軍基地の関係で沖縄にテクスメクスが伝わって

そこから日本はテクスメクスの流れになってるんだと思うけども

テクスメクスよりも本場のタコスのほうが日本人の味覚にあってる気がしないでもない。

 

タコス

事前の調べなしで食べたこちらのタコスも本当に美味しかった。

 

日本にも本場のタコスが食べれるお店もあるはあるんだろうけど

もうちょっとカジュアルに食べれるところが出来たらいいのになー。

 

Whataburger

今回はテキサスを代表するハンバーガーショップ、Whataburgerにも行ってきた。

Whataburger

食べたかったパティメルト。

肉感全開な2枚のバンズと炒めた玉ねぎ、とろとろチーズをトーストでサンド。

これ、めちゃくちゃ美味しかったです。

 

ちょっと注文をミスったので次回はノーマルのシンプルなハンバーガーもリベンジしたい。

 

テキサス

テキサスホットチキンのお店にも初めて行きました。

ホットチキン

ジューシーで美味しかったし

なぜかチキン2個で頼んだのに3個入ってた。

ラッキー。

 

円安のせいで貧乏人なのでWhataburgerでもこちらのHOUSTON TX HOT CHICKENでも

ドリンクを頼まなかったんですがそうすると店員さんが「水いる?」って

コップを渡してくれたんですが店内を探しても水を汲む場所がない。

ドリンクバーにも水は置いてない。

 

先にチキン屋さんでそうなったけどドリンク頼んでないくせに

忙しそうな店員に無料の水はどこで・・・って聞く勇気がなく結局諦めたんですが

Whataburgerでは店員さんが暇そうにしてたので水はどこか聞くと

“どれでも飲んでいいよ”

とのこと。

 

お言葉に甘えてドリンクバーでソフトドリンクを汲んで飲みましたが

店員さんの好意というかアメリカならではのお情け的な感じなのか

トイレの水でも飲んどけ!(それはないと思うけど。笑)なのか謎。

 

誰もドリンク頼まない人なんていないのか軽くGoogle検索しても

同じようなケースが見当たらず謎は深まるばかり。

 

DQ

DQにも初めて行った。

このソフトクリーム、逆さにしてもこぼれないのがウリなんだけど

それがTikTok映えして若い子に流行ってるみたい。

事前に調べた情報では渡すときに店員さんも逆さにするパフォーマンス

があるとのことだったけどそれはなく普通に渡された。

 

お菓子

お菓子ではこのシリーズが気に入りました。

てんちむのYouTubeで買い付け行く直前に知った

ポップコーンをチップス状にしたみたいなお菓子。

これの一番普通のちょっと甘いやつがハマる味。

 

ピザ

サクッと買ってサクッと食べれる買い付けの味方。

セブンイレブンのピザは少し値上げしてたけど

大きくなってて驚き。

日本だったら値上げした上に小さくなることすらありえる。

こういうところからもアメリカの経済の強さを感じる。

 

LOVE'S

時間ないときのサクッとご飯と言えばガソリンスタンドのホットドッグ。

ホットドッグ

けど今回はガソリンスタンドに行くのが真夜中のことが多く

タイミング的に1回しか食べれなかったです。

ホットドッグもインフレしてるけどまだまだ安い。

 

ワッフル

朝食付きのモーテル。

ワッフルは自分で作る。

朝食

写真には写ってないけど

モーテルの朝に飲むオレンジジュースが大好き。

沁みるんだなー。

 

IN-N-OUT

IN-N-OUTもインフレで高くなったけど

物や満足度を考えるとリーズナブル。

 

マッケンチーズ

帰りの空港ではマッケンチーズ。

何気に初めてまともなマッケンチーズを食べたけど

チーズに拘ってるらしくそのチーズをシンプルに楽しむのに最適な食べ物だなと。

世の中美味しい食べ物がいっぱいだ。

 

アメリカ買い付けブログもう少し書きます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.