こんにちは。MIXED BAGなおとです。
アメリカ買い付けでまだまだ行ったことない州も多く
いつか全州制覇してみたいなと思いつつ
YouTubeのアメリカ横断系の動画は大体観たし
アメリカ舞台のロードムービーも好きで大体観てます。
少し気になってた『水曜どうでしょう』のアメリカ横断シリーズ。
先日Netflixでも観れるようになったので全8話バババッと観終えちゃいました。
1999年に撮ったもので90年代のアメリカが観れるのを楽しみにしてましたが
大半を占める高速道路での移動のシーン・・・
今とほぼ景色変わらない(笑)
アメリカには昔ながらの景色が沢山残ってるとは思ってたけど
思った以上にそのままでした。
違いを感じたのはラスベガスの大きな建物が今より少ないくらい。
最も有名なベラージオの噴水ショー(ハングオーバーとかオーシャンズ11のあれ)
は撮れ高あるだろうになんで行かなかったんだろうと思って調べたら
ベラージオ自体開業したのが98年10月らしく、
ロケは99年の2月だったらしいのでわずか4ヶ月後。
当時の主な情報源であろう地球の歩き方とかのガイド本には載ってなかったのかな?
ナビもなかった時代なので移動は紙の地図を沢山持って行ってたり
その辺はネット、スマホがある今と全然違うなーって感じでした。
僕が初めてアメリカに行った2008年もギリ紙の地図時代でしたけどね。
スマホを初めて持っていったのが2011年2月。
そのときからのアメリカ買い付けは記事にしてるので
良かったら見てみてくださいね。
今日はSold紹介。
アンティークキルトのジャケット。
肩もシンメトリーにボーダーにしたり
レースでトリミングされてたり
ショート丈でシルエットも計算されてたり
ただただアンティークキルトを使って作りましたって感じじゃないところが最高。
背中もちゃんと中央、裾にラインが入るようになってたり
見れば見るほど素晴らしいSpecialでした。
ニットのデザインベスト。
ロング丈の前は閉じないタイプでしっかりポケット付き。
編みがとにかく良いですね。
Bardinella Designs
Hollywood
合わせたスウェットはフェード感のあるGUESS。
USA製でした。
ムラ染めのTEE。
胸元はフリンジとコンチョ、ビーズデザインでVネック。
丸よりVのほうがフリンジが映えますね。
バギーシルエットのダメージデニム。
ムラ染めのミリタリーパーカー。
いい色味でした。
個人的にこの大きなフードが萌え。
合わせたパンツ。
ベイカーパンツのようなデザインのホワイト。
この痒いところに手が届くデザインはやはり・・・
ラルフローレン。
素晴らしいです。
メキシカンパーカー。
この色使いは珍しいですね。
珍しいメキシカンパーカーは大好物。
シャーベットグリーンのデザインワンピース。
ハイネックになった襟と袖口がサテン。
使われてる生地や色、組み合わせは他でもありますが
見たことないデザインでした。
やはりそういうのが大好物。
すべてSold out!!!
ありがとうございます。