おはようございます!
2018年5回目のアメリカ買い付けブログ、その2です。
フリマにて。
たやさんが夕日を浴びたみたいな色になってるのが分かりますか?
写真ではいまいちわからないかもしれませんが赤っぽくなってます。
これは夕方ってわけでもなくお昼14時くらいの写真。
太陽も変な色。
霧でもないのになんかもやがかかったような空。
なんかこの世の終わり的な・・・
現地の人に聞いて分かったけど、これは日本でもニュースになってた
カリフォルニアの山火事の煙のせいなんだそう。
スクショし忘れたけどiPhoneの天気予報のアプリも煙的な表示。
調べてみたら・・・
あの天気予報のアプリって色んなパターンのアイコンがあるんですね!
そんな話はさておき、火事の被害は酷く
東京都の半分くらいの土地を焼き、
死者も現段階で過去最高の80人に達したんだとか。
そしてその煙はニューヨークにまで達したんだとか・・・
規模が違いすぎる!
ってことでこんな煙の中での買い付け。
場所によっては焦げ臭い臭いがしたり、
現地の人も喉や目がやられてる人もいたり、
普段、アメリカ人ってマスクを付けないけど付けてる人もちらほら。
コンビニのレジでもマスクを売ってました。
って書くと深刻な感じに感じるかもしれませんが
街中でこんなパフォーマンスをする人がいて盛り上がってたり
煙に包まれててもお店も普通に開いて営業してるし
飲食店とか行ってもみんな普通に楽しそうに騒いでるし
スリフトでは転売する服を必死で探してる若者もいるし
くだらないTV番組も普通にやってるし
意外にも街は通常運転な感じ。
今回は規模がいつもより大きいけど山火事自体は珍しくないし
天気予報に煙のアイコンがあるくらいだし
火事もでかいけどアメリカがもっとでかすぎるのかなー??
もちろん火事で燃えた現地の人はそんなことないだろうけど
そこから1、2時間くらいの街でも通常運転。
良くも悪くもアメリカって感じ・・・
なんですかね。
日本では見ない光景、
日本ではありえないような現地の反応でした。
ちなみにスリフトでは火事の張り紙がちょこっと。
もともとスリフトの売上は社会貢献に使われるんですが
このエリアのスリフトの売上は山火事の被害に遭った方に使われるみたいでした。
あいにくそのエリアでの買い付けは調子が悪く・・・
でも、ちょこちょこは買えたので少しは貢献出来たかなー。
つくづく思うけど誰かが寄付したものが商品として並び
その売上が社会貢献になる。
スリフトって素晴らしいシステムだと思います。
とりあえず今回の山火事で被災された方々の; ご冥福を祈るとともに一日も早い復興を心からお祈りします。
買い付けブログ、また明日も書きます。
ではでは本日も12~21時の営業でお待ちしてまーす!
なおとでしたー!