切り替えしワンピ

by ミクストバッグのなおと on 2009年6月30日, no comments

ファイル 166-1.jpg
花柄プリントの切り替えしワンピース。
ファイル 166-2.jpg
夏っぽい色とデザインになってます。丈は短め。元気に着こなして欲しいです!

さてさて今日も昨日も雨。大阪はやっと梅雨らしい天気になりました。

こんな雨の中、わざわざ階段を登って遊びにきてくれた人たち、どうもありがとうございます!

お店を始めてから、もうすぐ5ヶ月。今はお客さんが遊びに来てくれることがいちいち嬉しくて…

接客としての最低限の「ありがとうございます」以上に感謝してます、ホントに。この気持ちは忘れたくないなあ。

小物類入荷!

by ミクストバッグのなおと on 2009年6月29日, no comments

前回の分は即完売したSEE MORE!の蝶ちょシュシュが再入荷!
ファイル 165-1.jpg
色んな柄があるけど、どれも可愛い!
ファイル 165-2.jpg
すべて一点ものなんでお早めに!
ファイル 165-3.jpg
そして、mixed bagのディスプレイでも使ってるメキシコの切り絵飾り「パペルピカド」が入荷!
ファイル 165-4.jpg
カラフルで可愛いです。部屋に飾り付けてカラフルでポップなメキシカンの世界を堪能してくださいな~!

るるぶ大阪”10

by ミクストバッグのなおと on 2009年6月29日, no comments

ファイル 164-1.jpg
本日発売の「るるぶ大阪””10」でミクストバッグが紹介されてます。
ファイル 164-2.jpg
「ミナミのおしゃれタウンに行こう」のコーナーの「南船場」のページ(83ページ)

実は僕が実家から大阪に出てくる数日前に、当時の「るるぶ大阪」を買って、それで大阪の街を勉強したんです。それに載ってる色んなスポットに行ったりして…

今じゃすっかり大阪人(笑)

その「るるぶ大阪」はまだ家に置いてあるんだけど、それを買ったころはまさか自分がお店を出して、しかもその「るるぶ大阪」に載るなんて夢にも思ってなかったです。

「るるぶ大阪」編集部のみなさん、掲載ありがとうございました!

インド

by ミクストバッグのなおと on 2009年6月28日, no comments

ファイル 163-1.jpg
インド製のプリントワンピース。
ファイル 163-2.jpg
インドらしい柄。ナイスな顔してます。

インドのアイテムは刺繍ものも可愛いのが多いけど、プリントものも面白いのが多くて個人的には大好きです。

古着

by ミクストバッグのなおと on 2009年6月28日, no comments

バロックチャンネル、ひさしぶりにイベントにいったけど、ひさしぶりな人にいっぱい会えて楽しかったです。真保☆タイディスコ最高!オーガナイザーのよっしー、お疲れ様でした!

ファイル 162-1.jpg
今月の装苑、Superflyのボーカルの人の表紙が可愛くて手に取ったんだけど、古着特集が20ページほどで読み応えがありました。載ってるのは東京のお店ばっかりだけど、色んなお店があるなあ。

数年前までは古着といえば大阪!って感じだったのに完全に逆転されてしまった感があります。アメ村を歩けば、右を見ても左を見ても上を見ても古着屋!そんな時代がありました。ラブバズやDIG IT、エレファントパレード、チーズ…面白いお店、かっこいいお店いっぱいだったのになあ。

まあ、どうしてもファッションに流れはあるもので、あの頃の大阪の古着ファッションは今の時代にあってないのかもしれないね。また大阪が古着王国になるときは来るかな?来るといいなあ。

ボーダーとお花

by ミクストバッグのなおと on 2009年6月27日, no comments

ファイル 161-1.jpg
緑のギザギザボーダーとお花プリントのワンピース。
ファイル 161-2.jpg
型紐は結んで長さを調節できます。

ストローハットやかごバッグと合わせてリゾートなスタイルがおすすめです!

ギンガム

by ミクストバッグのなおと on 2009年6月26日, no comments

ファイル 160-1.jpg
裾を結んで着るブラウス。
ファイル 160-2.jpg
ギンガムチェックと花のプリントの相性、形もとってもかわいらしいです。

ピンクのギンガムチェックとチェリー柄の切り替えしになったベアトップワンピなんかもあります。
ファイル 160-3.jpg

ちなみにギンガムチェックのギンガムの語源は…

(1)縦縞(たてじま)綿布を示す、マレー語、”gingan”から来たとされる説。

(2)フランスの、”Gingamp”でインド原産の糸から染め上げて作られた綿の平織物の一種を模造したとされる説

の二つがあるんだとか。なんとなく僕は(2)のほうが正しいんじゃないかなって思います。